Spotifyで作成したプレイリスト「My Walking Music」が公開プレイリストになっている。
そのためYouTubeのマイページを見ると再生リストに「My Walking Music」が載っていた。
内容は少し違っていて、Spotifyでの140曲の内YouTubeでは69本の動画になっていた。
そこでYouTubeをもう少し踏み込んで使ってみようと思った。
チャンネル名を光陰謳歌、ハンドルをken2firebirdに変更し、バナー画像も決めた。
(2025−09−01)
YouTubeのプレイリスト「My Walking Music」を多少編集して、試験的に 公開してみた。
再生リスト:公開 ・ 64本の動画 ・(すでに) 1,658回視聴
「https://www.youtube.com/@ken2firebird」でチャンネルが開ける。
自分の為に作ったYouTubeチャンネルなので1人でも共有者がいれば大きな幸いと励みになる。
(2025-09-01)
YouTubeチャンネルのテストを終えて、いまや2つのチャンネルが出来ている。(2025-09-18)
光陰謳歌【Photo&Music】
https://www.youtube.com/@ken2firebird
光陰謳歌【いしだあゆみの歌(Victor)】
https://www.youtube.com/@ken2firebird-2
9月17日(水) もう1つ予定のチャンネルを作ろうとしたら出来なかった。
上級者向け機能を利用しないとダメみたいだった。
「上級者向け機能を使用すると、YouTube の枠を超えてリーチを拡大できます。
Content ID の申し立てに対する再審査請求
動画の説明内の外部リンク
ライブ配信の埋め込み
1 日のライブ配信作成数の上限引き上げ
1 日のショート動画作成数の上限引き上げ
サムネイルをいくつか試して比較
1 日のアップロード数の上限引き上げ
収益化の申し込み資格*
* 機能によっては追加の要件があります。」
上級者向け機能の利用要件は、
中級者向け機能が有効
+ 次のいずれか 1 つ
動画認証
有効な身分証明書
チャンネル履歴
それで、すべて指示通りに身分証明書を撮影して送信した。
身分証明書による確認は審査中です。これには通常 24 時間かかります。これは、Google アカウントでいつでも削除できます。
9月18日(木) 朝、YouTubeの確認完了メールが来ていた。
「身分証明書による確認が完了しました。YouTube の高度な機能をご利用いただけるようになりました。」
【今後について】
これらの機能を引き続きご利用いただくには、YouTube のコミュニティ ガイドラインを遵守し、ポジティブなチャンネル履歴を維持する必要があります。コミュニティを保護するため、ご協力ください。
身分証明書はいつでも削除できますが、削除すると YouTube の上級者向け機能をご利用いただけなくなります。チャンネルの使用実績を作るか、身分証明書またはビデオ通話による確認が再度必要になります。
【身分証明書の保存期間】
Google アカウントから身分証明書が自動的に削除される時期
チャンネルの使用実績を作った場合:数か月以内
上級者向け機能を使用しなかった場合:1 年後
保存期間の上限:2 年