
メダカの姿が見えない、ということで花菖蒲池を改良した。
メダカを単に飼うのではなくて観察して楽しんだり癒やされたり、それが当初の目的だから。
片方のガーデンエッジを抜いて花菖蒲が水中になるようにした。
藻や苔の手入れが大変になっても浅瀬をつくってメダカを見られるようにした。
全体としても窮屈な感じがやわらいだようになった。(2025-09-07)

水が澄んで浅瀬に来るメダカがよく見えるようになった。(2025-09-08)
メダカの花菖蒲心字池の花菖蒲を半分タライ池に移して新しく花菖蒲池にした。

どこか殺風景な感じがしてベランダで遊んでいた置物を置いた。

スイレン池に設置するつもりで購入したソーラー噴水(フィルター付ポンプ)
花菖蒲池の水が濁っているのでしばらくはここで使うことにした。

今まで使っていた木枠のえさ場が池に入らない。
手ごろなトレーなどを試してみたけれども思うように使えない。

結局、今まで使用していた細い角材を適当に切って、接着剤で組んでえさ場を作った。
